
Sustainable OKINAWA
Let's make the OKINAWA
the most sustainable resort in the world!!
サスティナブルオキナワは
「沖縄を世界で1番のサスティナブルなリゾートに」
というMISSIONの元、活動する
一般社団法人であり、
沖縄の事業者と学生からなる、
コミュニティです。
沖縄のZ世代と事業者が共に
沖縄を内側からサスティナブルな
リゾートにするためには
どのようなActionをしていくと良いのを共に考え、模索し、そして
プロジェクトベースで実行していく事で
私たちの足跡が
"人と自然が共存するより美しい沖縄"
を描けるようActionしています。

Contents
主な活動内容

沖縄のZ世代
×
Sustainable resort

"Think globally,Act locally"
という理念の元、
「沖縄の未来をよりSustainableに」
したいという想いを持った
沖縄の大学生と共に
・エシカルなお土産の商品開発
・サスティナブルツアーの提案
・SNS運用と教育
・地方自治体とのイベント企画
など様々なプロジェクトを立ち上げ
学生主体での企画に伴走をしています。

Sustainable
×
Tourism

サスティナブルツーリズムを、
より市場に向けてライトに広め「SDGs」を机上の何かではなく、体感できるものとして提案します。
Social Goodなモノやコトを
発信する事に長けたインフルエンサーと共にサスティナブルツーリズムを提案することで、より多くの方に、
「沖縄はサスティナブルな事を実践できるリゾート」であるという認知の拡大を目指す取り組みを行っています。

Project×Z-generation
Our Work
01
Project Be
Think globally,
Act locally!!
Sustainable OKINAWAでは、「沖縄を世界で1番のサスティナブルなリゾートに」というMISSIONの元、沖縄のZ世代と青年事業者が混ざり合いながら、目的に応じたプロジェクトを立案し、模索しながらプロジェクトを丁寧に進めていく事で、
沖縄がより"人の営みと美しい自然の調和した豊かな場所"となるような取り組みを行なっています。

観光の中で「大量生産・大量消費」される事の多い
"お土産"を、より沖縄にとってより良いものにしていく
ためにはどうActionしたら良いのかを沖縄の大学生が中心となり考え、商品開発を行っています。
(2021年9月発売予定)
02
Local Good×SNS
沖縄にある、沢山の「物語と想い」が込められたプロダクトやサービス、そして継いでいくべき文化や風習。
さまざまな"LOCL GOOD"を沖縄のZ世代の子の視点で探し、見つけ、そして発信するプロジェクト。
アカウント設立から4ヶ月でフォロワー5,000人獲得。


03
うちなー旅
沖縄と切っても切り離せない「観光」。
"沖縄を訪れ、その場所を巡る事が沖縄のためになる"
そんなツアー、 Sustainable tourismとは何なのかを考え、プランとして来冲観光客の方に提案していく
「うちなー旅」projectです。
04
YUKURUBA-Project
「機会平等の、心がキラキラするような体験」を子ども食堂として実施するプロジェクト。県内の中学校
若年層離れが見られる国際通りで4月に開催。
将来、子ども達が気軽に「ゆくるばー?」と言い合って訪れてくれるような、そんな未来を描いています。
(次回実施は緊急事態宣言明けを予定)
